「薄い色もセットですか?」と問い合わせを受けることがあります。 実は畳の向きを変えるだけで光の反射具合が変わり色が違って見えている場合がほとんどです。 もちろん2色をあえて使うこともありますが、同じ色だけでも市松模様に見えるのです。
置き畳の良い所の一つに選んで購入できるという利点があります。 3枚づつ2種類を組み合わせればオリジナリティ溢れるインテリアを作ることができます。
こんにちは!青畳工房アマゾン店の 【畳マン六代目 古賀隆夫】です! こんな変な格好しちゃってますが実はすごい畳に真面目な人間です! もちろん作業中は被ってないですが、少しでも畳の良さを皆に知ってもらえたらいいなぁって思って毎日畳を作っています! 畳製作一級技能士 畳1グランプリ九州代表
芯材に使われているインシュレーションボードという木質系ボードには、 伊藤園のお〜いお茶などで出た茶殻を配合しており、お茶っぱの消臭機能が期待できます。
青畳工房の置き畳は全て裏面全面に不織布製の滑り止めを貼ってます。 キュっと止まる滑り止めにジョイントは必要ありません。
記事を検索する
人気のハッシュタグ
FASHION
2021.9.10
BEAUTY
2021.9.09
2021.9.07
2021.9.03
2021.8.31
2021.8.24
2021.8.23
LIFESTYLE
2021.8.20
2021.8.18
2021.8.13